694件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長岡市議会 2023-03-07 令和 5年 3月定例会本会議−03月07日-04号

令和元年10月11日から13日にかけて発生いたしました台風第19号を受けて、その後何度か防災減災、災害対応力強化避難所運営について質問をさせていただきました。その際に、検討、調査すると回答を頂いた件について、進捗を確認させていただきます。  まず、令和元年12月定例会の本会議一般質問いたしました避難施設における民間との連携についてです。

長岡市議会 2023-03-03 令和 5年 3月定例会本会議-03月03日-02号

命と暮らしを守る防災減災観点から、大雪も含めた災害時に備え家庭での停電対策は重要と考えます。国交省は、令和元年房総半島台風による長期停電を契機として、災害時における電気自動車普及促進に努めています。また、一般家庭において電気自動車の電力を家庭に供給する際には、ビークル・ツー・ホームと言われる充放電設備整備も併せて行うことが効果的とされています。

柏崎市議会 2023-02-16 令和 5年 2月定例会議(第 1回会議 2月16日)

市債は、防災減災国土強靭化緊急対策事業債の増額、過疎対策事業債、及び公共施設等適正管理推進事業債の減額などが主なものであります。  次に、第2表 繰越明許費補正について、6ページを御覧ください。  3款民生費保育園運営事業は、国の補正予算関連で措置された事業であり、送迎用バスへの安全装置設置に必要な期間を確保できないことから繰越しをいたしたいものであります。  

新潟市議会 2022-12-19 令和 4年総合計画特別委員会-12月19日-01号

次に、78ページ、重点戦略10、安心・安全で災害に強いまちづくりについて、近年の自然災害に関するリスクの高まりを踏まえて、全てのまちづくりの基礎となる安心、安全で災害に強い都市を築くには、ソフト面ハード面との一体的な防災減災対策を展開していくことが重要となります。ソフト面では、地域市民一人ひとりの日頃からの備えが大切となります。

新潟市議会 2022-12-13 令和 4年12月定例会本会議−12月13日-04号

災害対策機能強化の一環として、学校施設トイレ整備には総務省充当率100%、補助率70%の緊急防災減災対策事業債も活用できます。  イとして、ビデ機能が衛生的で推奨される中、学校施設児童生徒トイレについても温水洗浄便座設置促進に取り組むことは必要と考えます。御所見をお聞かせください。 ○議長古泉幸一) 井崎教育長。                   

新潟市議会 2022-12-09 令和 4年12月定例会本会議−12月09日-02号

防災減災、国土強靱化のための5か年加速化対策を着実に実行するとともに、この5か年対策後も継続的、安定的に取組を進めることが必要なことは言うまでもありません。国も継続的な財政支援検討中ともお聞きしてございます。地域災害対応力の向上を図る防災人材の育成や、大規模災害時における救助、救急、医療活動等対応力強化などを推進しなければなりません。

新潟市議会 2022-12-05 令和 4年12月定例会本会議−12月05日-目次

    (1) 中小企業への支援強化について      ア 現状と課題、今後の取組は      イ 資金繰り支援債務超過への対応を     (2) 賃金引上げについて     (3) 女性の活躍支援について      ア 働き方を自由に選べる環境整備を      イ 学び直しの環境整備を      ウ 男女の賃金格差是正を    3 安心で安全なまちづくりについて(市長)     (1) 防災減災対策

長岡市議会 2022-11-17 令和 4年11月17日克雪・危機管理・防災対策特別委員会-11月17日-01号

頂いた御提言を踏まえ、関係部局間でしっかりと連携し、防災減災に努めてまいりますので、引き続き御協力をお願い申し上げます。本日は御提言誠にありがとうございました。 ○酒井正春 委員長  本件は、この程度にとどめます。           ────────※──────── ○酒井正春 委員長  これにて散会いたします。     

新潟市議会 2022-10-06 令和 4年決算特別委員会第2分科会−10月06日-05号

次の農業水利施設保全合理化事業は、地域農業水利施設の適時、適切な長寿命化対策防災減災対策のための機能保持計画を策定したものです。  次のスマート田んぼダム整備促進事業は、豪雨災害から地域を守るため、遠隔操作による豪雨前の水田の一斉落水、豪雨時の貯留、流出抑制を行う自動給水栓整備などを国の実証事業として行ったものです。  

新発田市議会 2022-10-05 令和 4年 9月定例会−10月05日-05号

最近の異常気象による大型台風、そして集中豪雨に応急的に対応してきた西名柄、道賀の排水機場排水路維持管理事業重要性、また発生の予知が難しい大雪地震などに対応した防災減災、国土強靱化への取組とともに、情報発信によって災害から命を守る避難行動への普及啓発への取組は、各地域に立ち上がった自主防災組織率の高さが市民防災意識の高さと比例をしていることを望むものです。  

上越市議会 2022-09-21 09月21日-05号

現場へ行き、見る、考える、話す、自助意識を高めるには、地域密着で真剣に減災を考えていくことが今求められていると思います。 ○石田裕一議長 この際、しばらく休憩いたします。          午前11時59分 休憩                                    午後 1時 0分 再開 ○石田裕一議長 休憩前に引き続き会議を開きます。  一般質問を続けます。  

上越市議会 2022-09-20 09月20日-04号

2点目、市民の中には防災減災意識から敷地内に雨水をためて有効活用したり、道路の冠水に対応しようと考えている市民も少なくありません。雨水貯蔵タンクを設置したい市民に対し、購入及び設置費を補助する制度を創設する考えはないかお尋ねいたします。              〔山 田 忠 晴 議 員 質 問 席 に 着 く〕 ○石田裕一議長 中川幹太市長。                  

新潟市議会 2022-09-14 令和 4年 9月定例会本会議−09月14日-04号

備えとして、命を守る防災減災対策をこれからもどうかよろしくお願いいたします。  それでは(2)として、避難行動支援者名簿についてお伺いいたします。  災害時に自ら避難することが困難で、避難のために何らかの支援を希望する在宅の方のうち、先ほども小林弘樹議員がおっしゃいましたけれども、高齢者、要介護認定3以上、身体障害者手帳1・2級、療育手帳Aの方などが避難行動支援者名簿の対象となります。

新潟市議会 2022-09-12 令和 4年 9月定例会本会議−09月12日-02号

市民の皆さんの疑問や要望なども取り上げながら、防災減災について、豊栄南小学校葛塚小学校の統合について、市民が利用しやすい公共施設とするためにの3点について伺います。  最初の質問1は、防災減災についてです。  地震、暴風雨、猛暑、豪雪など、毎年のように日本列島は自然との闘いを余儀なくされ、そのたびごとに大きな被害を被っております。

新発田市議会 2022-09-12 令和 4年 9月定例会-09月12日-03号

いずれにいたしましても、これからのハード整備については防災減災を考慮することが当たり前となっていることを踏まえ、中田川流域を含めた市全域水害対策にしっかり取り組んでまいりたいと考えております。  次に、ソフト面では防災組織立ち上げ災害時に向けての準備が必要であるが、今後どうするのかについてであります。

燕市議会 2022-09-07 09月07日-議案説明・質疑・一般質問-01号

議員ご指摘のとおり、新潟県は本年3月、県内活断層について最新の研究を基に県独自の地震被害想定最終報告書を公表し、県民向け防災減災のための啓発資料パンフレットも作成しております。報告書によりますと、被害が最大となるのは、県内に数ある断層の中でも長岡平野西縁断層帯を震源とする地震とのことであります。

新潟市議会 2022-09-06 令和 4年 9月定例会本会議-09月06日-目次

………………………………………………………………………………………10  開  議………………………………………………………………………………………………………………10  会議録署名議員の指名………………………………………………………………………………………………10  一般質問   風間ルミ子議員質問(一問一答)……………………………………………………………………………11    1 防災減災